「地域に生きる」をモットーに仕事がしたい 2010年新卒入社 ホホエム 主任 NISHI KEIKO
入社のきっかけ 大学で社会福祉を専攻しており、授業の一環で閉鎖病棟での実習を経験しました。貴重な経験になったのですが、私的には通所やグループホームなどのサービスを通して「地域に生きる」をモットーに仕事がしたいと思って応募しました。色々な求人がありましたが、社会福祉士の資格を取得したこともあり、「地域支援」を重視しているえぽっくに決めました。学校で学んだ事は全てが役にたっている訳ではありませんが、障がい者を対象にした分野では学んだ事が現場で経験する事が多々あり、今でも糧になっております。 現在の仕事の内容について 現在は、利用者様の生活支援が仕事の中心です。日中活動帯には利用者様と「もの」を作ったり、天気がよかったら散歩やお食事など全般的なサポートをしています。他にはグループホームの夜勤・短期入所・居宅介護の行動援護等、グループ全般の仕事をしています。忙しい事もありますが、全てが貴重な経験です!
仕事をする上で気を付けている事 「やっている事に対しての理由」を考える事です。。利用者様との生活の中で仕草や動きに対して「なんでやっているんだろう?」と思う事がたくさんあります。おそらく、みなさんから見たら「?????」と思う事がたくさんあるんです。例えば、、、紙をちぎったり、すぐにものをしまったり「なんでそんな事するの?」と思う事があるのですが利用者様にとっては、とても大事な事なんだろうという事を考えて生活しています。また、その動きを尊重ばかりだけせず、生活をする中で間違っている事は正す事も意識しています。 現在のやりがいやその先の目標(チャレンジしたい事も含む) たぶん、利用者様が好きなんです!その中で利用者様の小さな変化や、できなかった事が「できる!」に変わった時にはとてもやりがいを感じます!!そして、その先の目標としてケアマネなどの資格を目指してはいますが、利用者様に対しては、例えばグループホームでの共同生活から個々を尊重した一人暮らしへの実現が目標です!
業務外の社員の交流について 仕事終わりに同期はもちろん、年の近い先輩や後輩とはよく食事に行きますよ!後は、旅行ですね。行先は近場の温泉はもちろん、まとまった休みが取れれば同期と海外旅行にも行きます。最近はアジア圏よりもヨーロッパへの好奇心が強くなっています! あって良かったと思う社内制度(資格取得や諸条件)はありますか? 研修会は積極的に参加させてくれます。もちろん、交通費や宿泊を伴う場合は宿泊費の負担もしてくれるので、自己啓発については応援してくれます。その中でも北斗市で開催された重度障がい者の異性に対しての行動についての研修会は、事例やその対応について細かく知る事ができ、参加してよかったと今でも思っています。 えぽっくの特徴に対して一言! 「黄色!」自然とその色が思い浮かびます。職員同士や職員と利用者様とのコミュニケーションを見ていると、とても明るい雰囲気が伝わります。その様子からその色をイメージさせてくれると思います。 これからエントリーする方へのメッセージ 色々な意味で「個性的」な仲間が多いです。その中で自分を出したい・試したい、人が好きと思える方はぜひ一緒に働きましょう!!!